1,813
回編集
細 (「ヘルプ:記事の書き方」を保護しました ([編集=自動承認された利用者のみ許可] (無期限) [移動=自動承認された利用者のみ許可] (無期限))) |
細編集の要約なし |
||
(同じ利用者による、間の16版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
このページでは、当Wikiの編集方法について解説します。 | |||
== 表記ガイド == | == 表記ガイド == | ||
本Wikiには、表記に関する守るべき慣習を説明する'''[[転生したらスライムだった件Wiki:表記ガイド|表記ガイド]]''' | 本Wikiには、表記に関する守るべき慣習を説明する'''[[転生したらスライムだった件Wiki:表記ガイド|表記ガイド]]'''があります。 | ||
== | 参照:[[jawp:Wikipedia:表記ガイド|Wikipedia:表記ガイド]] | ||
== 新規記事の作成 == | |||
<inputbox> | |||
type = create | |||
width = 25 | |||
break = no | |||
placeholder = 記事名を入力 | |||
buttonlabel = 記事を新規作成する | |||
</inputbox> | |||
*デスクトップで編集をする場合は、作りたいページ名で検索をしてみてください。もし、まだそのページがない場合は<code><nowiki>ページ「</nowiki>[[XXX]]<nowiki>」を新規作成しますか?</nowiki></code>という画面が出てきます。そのリンクをクリックすることで編集画面に移行することができ、保存すると新規記事が作成されます。また、他ページの赤リンクのワードをクリックすることでも可能です。 | |||
*モバイルから編集をする場合は、上のフォームから作成できます。他ページの赤リンクからでも可能です。 | |||
== 記事名 == | == 記事名 == | ||
40行目: | 53行目: | ||
などがあります。 | などがあります。 | ||
*[ | 参照: | ||
*[ | *[[jawp:Help:要約欄|Help:要約欄]] | ||
*[[jawp:Wikipedia:常に要約欄に記入する|Wikipedia:常に要約欄に記入する]] | |||
== リンク == | == リンク == | ||
=== 内部リンク === | === 内部リンク === | ||
内部リンクの作成には二重の大括弧でキーワードを囲みます。 | |||
{| class="wikitable" style="text-align:center" | {| class="wikitable" style="text-align:center" | ||
|- | |- | ||
54行目: | 69行目: | ||
|} | |} | ||
=== 外部リンク === | === 外部リンク === | ||
内部リンクの作成には大括弧でキーワードを囲みます。 | |||
{| class="wikitable" style="text-align:center" | {| class="wikitable" style="text-align:center" | ||
|- | |- | ||
73行目: | 89行目: | ||
*「わー」のような長音は「わあ」のように直前の文字の母音に置き換える。 | *「わー」のような長音は「わあ」のように直前の文字の母音に置き換える。 | ||
*「・」のような区切り文字は半角空白に変える。 | *「・」のような区切り文字は半角空白に変える。 | ||
参照:[ | 参照:[[jawp:Wikipedia:カテゴリの方針#ソートキー|Wikipedia:カテゴリの方針]] | ||
== 画像や動画を貼る == | == 画像や動画を貼る == | ||
80行目: | 96行目: | ||
#画像や動画を貼り付けたいページに<code><nowiki>[[ファイル:(ファイルの名前)]]</nowiki></code>のような書式で記入する。 | #画像や動画を貼り付けたいページに<code><nowiki>[[ファイル:(ファイルの名前)]]</nowiki></code>のような書式で記入する。 | ||
参照:[https://www.mediawiki.org/wiki/Help:Images/ja Help:Images(Mediawiki)] | 参照:[https://www.mediawiki.org/wiki/Help:Images/ja Help:Images(Mediawiki)] | ||
=== 外部サイトの画像 === | |||
著作権上の理由から、公式の画像のほとんどを使うことができません。しかし、外部サイトの画像Urlを直接埋め込むことで、比較的安全に画像を使用することが出来ます。ただし、違法サイトや無断転載の画像を使ってはいけません。公式サイトや公式のTwitterなどから探してください。 | |||
==== 使用方法 ==== | |||
まず、外部サイトの画像のUrlをコピーしますが、使っている媒体によって方法が違います。 | |||
{|class="wikitable" | |||
|- | |||
! !! 外部サイト !! Twitter | |||
|- | |||
! デスクトップ | |||
| 画像を右クリック→「画像リンクをコピー」 || 左同 | |||
|- | |||
! iphone | |||
| Chromeでサイトを開く→画像長押し→「新しいタブで画像を開く」→アドレスバーからコピー || 画像長押しor右上の点3つをタップ→メニューから「Chrome or safari で開く」をタップ→アドレスバーからコピー | |||
|- | |||
! android | |||
| <div style="text-align:center;">〃</div> || Chromeでサイトを開く→画像長押し→メニューから「新しいタブで画像を開く」→タブ切り替えボタンをタップし、画像のタブをタップ→アドレスバーからコピー | |||
|} | |||
#コピーしたUrlを使って、ソースの編集で<pre><img src="https://example.com/XXXXXXXXXXX.jpg" width="300" height="auto" alt="画像の説明"></pre>というコードを書く。 | |||
#完成! | |||
⚠'''注意 - Urlが「<nowiki>https://example.com/XXXXXXXXXXX?format=jpg&name=900x900</nowiki>」のようになっている場合は、「?format=jpg&name=900x900」の部分を除去し、フォーマット(ここでは「.jpg」)を付けて、「<nowiki>https://example.com/XXXXXXXXXXX.jpg</nowiki>」という形にする。''' | |||
==== 使用例 ==== | |||
<pre> | |||
{| | |||
| <img src="https://XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX.jpg" width="300" height="auto" alt="画像の説明"> | |||
|- | |||
| <div style="text-align:center;">キャプション</div> | |||
|} | |||
</pre> | |||
*サイトのシステム上、キャプションを付けることが困難なため、表を使って再現しています。 | |||
*'''キャプションには引用元と著作権者を必ず記述します。''' | |||
=== メディア欄 === | |||
インフォボックスに載せる画像以外にも、載せたい画像がある場合は、メディア欄に以下のコードを改変して貼り付けます。 | |||
<pre> | |||
<nomobile>{| style="font-size:11px; " | |||
| <img src="画像のURL" width="60%" height="auto" alt="画像の説明"> | |||
|- | |||
| キャプション<br />出典:[出典のURL サイトタイトル].20○○年○○月○○日閲覧。 | |||
|}</nomobile><mobileonly>{| style="font-size:12px; " | |||
| <img src="画像のURL" alt="画像の説明"> | |||
|- | |||
| キャプション<br />出典:[出典のURL サイトタイトル].20○○年○○月○○日閲覧。 | |||
|}</mobileonly> | |||
</pre> | |||
=== youtube === | === youtube === | ||
105行目: | 170行目: | ||
== 便利なツール == | == 便利なツール == | ||
=== テンプレート === | === テンプレート === | ||
本Wikiには記事の執筆の際に使えるテンプレートがいくつか用意してあります。<code><nowiki>{{テンプレート名}}</nowiki></code> | 本Wikiには記事の執筆の際に使えるテンプレートがいくつか用意してあります。<code><nowiki>{{テンプレート名}}</nowiki></code>のようにしてページに貼り付けて使うことができます。適宜使用して編集してください。以下には、テンプレートのうち管理テンプレートをいくつかを抜粋して掲載します。記事執筆テンプレートは'''[[記事テンプレート|こちら]]'''。 | ||
'''[[テンプレート:Stub|スタブ]]''' - 書きかけの記事に使用します。 | *'''[[テンプレート:Stub|スタブ]]''' - 書きかけの記事に使用します。 | ||
'''[[テンプレート:Substub|サブスタブ]]''' - 書きかけの記事のうち、特に内容の少ないものに使用します。 | *'''[[テンプレート:Substub|サブスタブ]]''' - 書きかけの記事のうち、特に内容の少ないものに使用します。 | ||
'''[[Template:節スタブ|節スタブ]]''' - 書きかけの節に使用します。 | *'''[[Template:節スタブ|節スタブ]]''' - 書きかけの節に使用します。 | ||
=== インフォボックス === | === インフォボックス === | ||
本Wikiには[ | 本Wikiには[[jawp:インフォボックス|インフォボックス]]テンプレートが用意されています。インフォボックスとはページ全体の内容を要約し、わかりやすく伝える表であり、テンプレートに引数(ひきすう)を入れることで作成することができます。インフォボックス一覧は[[:カテゴリ:インフォボックス|こちら]]から。 | ||
新たにインフォボックスを作りたい場合は[ | 新たにインフォボックスを作りたい場合は[[jawp:Template:Infobox|Template:Infobox]](Wikipedia)を参考にしてください。 | ||
== 使用できるタグ == | == 使用できるタグ == | ||
135行目: | 200行目: | ||
=== <nowiki>{{SHORTDESC:}}</nowiki> === | === <nowiki>{{SHORTDESC:}}</nowiki> === | ||
このマジックワードをページに記述することで、タイトルの下に短い説明を追加することができます。この説明は上記の<nowiki>{{#related:}}</nowiki> | このマジックワードをページに記述することで、タイトルの下に短い説明を追加することができます。この説明は上記の<nowiki>{{#related:}}</nowiki>にも使用されます。説明は簡潔に記述してください。 | ||
参照:[https://www.mediawiki.org/wiki/Extension:ShortDescription Extension:ShortDescription] | 参照:[https://www.mediawiki.org/wiki/Extension:ShortDescription Extension:ShortDescription] |